よくあるご質問

申込について

Q

まだ65歳になっていないのですが申込は可能ですか?

開く

閉じる

A.

申込時点で64歳であっても1961年(昭和36年)3月31日以前にお生まれの方であればお申込いただけます。

Q

働いている、または、これから働きたい人しか入塾できないですか?

開く

閉じる

A.

生涯現役と言われる時代ですので、収入を得るためのお仕事に限らず、地域貢献やボランティア等、何らかの社会的な活動を目標にして頑張りたいと考えているアクティブなシニアを歓迎します。

説明会のお申込はこちら

Q

入塾するのにパソコンやスマホ等のスキルは必要ですか?

開く

閉じる

A.

入塾時にそれらは必要ありません。
選択講座に「シニア世代のためのDX/GX/AI講座」や「スマホで動画をつくってみよう」等が有り、また、パソコン(パワーポイント)を使い、「卒業制作」の発表資料をグループで作ります。それらのスキルを身につけたい、今よりも使えるようになってIT社会にますます適応したいという、意欲の有る方に入塾していただきたいと考えます。

説明会・面談について

Q

説明会はいつ、どこで行われますか?

開く

閉じる

A.

説明会申込画面に記載されておりますので、そちらをご参照ください。

説明会のお申込はこちら

Q

説明会とはどのようなものですか?

開く

閉じる

A.

塾の概要やカリキュラム、受講に際してのルール等をご説明いたします。
入塾のお申込にあたっては、説明会へのご参加を必須とさせていただいておりますので、説明会にご参加のうえでお申込いただくかご判断ください。

説明会のお申込はこちら

Q

説明会に持参するものはありますか?

開く

閉じる

A.

筆記用具をご持参ください。履歴書や職務経歴書は不要です。

Q

説明会や面談は服装の指定がありますか。スーツを着用する必要はありますか?

開く

閉じる

A.

服装の指定はありません。スーツでなくても大丈夫です。

Q

面談はいつ行われますか?

開く

閉じる

A.

面談の予約は、説明会終了後に申込みいただきます。
面談の時期は、8月中旬から9月中旬を予定しています。

Q

受講者の発表は、いつ頃ですか?

開く

閉じる

A.

受講者の決定は、9月中旬を予定しています。※先着順ではありません。

その他

Q

受講にあたり費用はかかりますか?

開く

閉じる

A.

受講に関する費用は一切いただいておりません。ただし、一部課外活動に関する費用をご負担いただきます。

Q

受講の頻度はどのくらいですか?

開く

閉じる

A.

週や校舎によって異なる場合がありますが、毎週、基本講座の日(半日のみ)と、選択講座の日(午前と午後。場合よっては午前か午後のどちらか)の計2回を通塾します。各校舎での講座の他に、交流会や地域見学等の任意参加のイベントもあります。

Q

東京セカンドキャリア塾で仕事を紹介してもらえますか?

開く

閉じる

A.

お仕事に就いていただけるような支援(就業支援)を行いますが、お仕事の紹介斡旋は行いません。

お電話でのお問い合わせ

受付 9:00~17:30
(土日祝日、年末年始を除く)

メールでのお申込・お問い合わせ

お問い合わせはこちら